MENU

皇居ランのメリットと注意点|1周5kmで楽しむ都心ファンラン

目次

皇居ランのメリットと注意点|1周5kmで楽しむ都心ファンラン

皇居は、タイムを競う場所ではなく「気持ちよく走る」ための場所としても理想的です。今朝は皇居を1周(5.41km)走り、タイムは32分35秒、ペースは6:01/km。1周だけでもしっかり汗をかけ、何周も走らなくても満足できる距離でした。

皇居ランが人気の理由

皇居外周は信号がなく、都心とは思えない静けさがあります。観光地としての景観も楽しめ、東京駅・大手町駅・竹橋駅・霞が関駅・半蔵門駅・桜田門駅など複数の駅からアクセスできる点も魅力です。

主な最寄り駅

  • 東京駅(丸の内北口):徒歩約10分
  • 大手町駅(C2出口):徒歩3分
  • 竹橋駅(1b出口):徒歩1分(コース最寄り)
  • 半蔵門駅(3a出口):徒歩5分
  • 桜田門駅(3番出口):徒歩5分
  • 霞が関駅(B2出口):徒歩5分

ファンランとしての魅力

  • 1周5kmでちょうどいい
    初心者でも気軽に挑戦でき、30分程度で完走可能。通勤前ランや昼休みランにも最適。
  • 景色が豊かで飽きない
    桜田門、平川門、半蔵門などの歴史的建造物や外堀の緑、丸の内のビル群など、1周で東京の多面性を感じられます。
  • アップダウンが程よい刺激になる
    竹橋から半蔵門の上り坂は少しきついですが、ファンランにはちょうどいい負荷。平坦すぎず飽きません。
  • 安全で安心
    警備や照明が行き届き、夜でも走れます。ランナーが多く孤独を感じにくい環境です。

ランステ情報(更衣室・シャワー付き施設)

施設名アクセス/特徴リンク
Run Pit(ランピット)竹橋駅直結。皇居目の前、ロッカー・シャワー完備。1回900円ほど。公式サイト
JOGLIS(ジョグリス)半蔵門駅徒歩2分。清潔なロッカー、休憩スペースあり。公式サイト
ASICS RUN TOKYO MARUNOUCHI東京駅/丸の内エリア。ウェアレンタル可、観光ランにも最適。公式サイト
MARUNOUCHI Bike&Run東京駅直結、ラン&バイク対応。公式サイト
HIBIYA RIDE霞が関駅徒歩5分、日比谷公園内。早朝6:30から営業。公式サイト
ハイテクタウン神保町駅徒歩5分。利用料550円。公式サイト

注意点

  • コースは反時計回りがルール。逆走は禁止。
  • 観光客・歩行者が多い時間帯(朝7時台・夕方18〜20時)はスピードを抑える。
  • 夏は直射日光が強く、冬は乾燥が厳しいため、給水と保湿対策を。

今朝の走行ログ

まとめ

皇居ランは、1周5kmで気軽に楽しめる都心のファンランコース。自然、景観、安全性、アクセス、施設の全てが揃っており、週末の気分転換にも平日のリフレッシュにも最適です。走り終えた後は、ランステでシャワーを浴び、カフェで一息つけば完璧な都心ランデーが完成します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次